お花といえば真っ先にバラを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?物語のキーアイテムとしてもよく出てきますし、女性へのプレゼントとしても不動の人気を誇るバラの花。実はその本数によって意味が変わってきます。
ざっとこんな感じです
- 1本 一目惚れ 貴方しかいない
- 2本 この世界には貴方と私2人だけ
- 3本 愛しています 告白
- 4本 死ぬまで私の愛は変わりません
- 5本 貴方に出会えて本当によかった
- 6本 貴方に夢中
- 7本 密やかな愛
- 8本 貴方の思いやりに感謝します
- 9本 いつも貴方を思っています いつまでも一緒にいてください
- 10本 貴方は完璧 かわいい人
- 11本 最愛の人
- 12本 付き合ってください ダズンローズ
- 13本 永遠の友情
- 14本 誇りに思う
- 15本 ごめんなさい
- 16本 ころころ変わる不安な愛
- 17本 絶望的な愛
- 18本 誠実 誠意のある告白
- 20本 真心あるのみ 私のひとひらの愛
- 21本 真実の愛 貴方だけに尽します
- 22本 貴方の幸運をお祈りします
- 24本 一日中いつも思っている
- 25本 貴方の幸せを祈っています
- 30本 ご縁を信じます
- 36本 私の心は貴方に満ちています
- 40本 死ぬまで変わらぬ愛
- 44本 変わらぬ愛を誓う
- 50本 恒久 偶然の出会い
- 99本 永遠の愛 ずっと好きでした
- 100本 100%の愛
- 108本 結婚してください 最愛の人に永遠の誓いを込めて
- 365本 貴方が毎日恋しい
- 999本 何度生まれ変わってもまた貴方を愛します
たくさんありすぎて見ただけで疲れたことでしょう。笑
たくさんありますがこの中で実用的なのは
バラ1本のギフトはとても人気があります。やはり1本でも十分な存在感と美しさがあり見応えもありますし、1本なら気軽に渡すことができるのもいいところ。
3本だと少しボリュームも出てコンパクトだけど花束にしたい方にピッタリです。3本それぞれ色を変えても面白いですね。
記念日にもピッタリな意味です。5本だとだいぶ華やかな印象も出てきます。
ダズンローズとは1ダース(12本)のバラのことを言います。ヨーロッパでは愛する人にダズンローズを贈ると幸せになれるという古い言い伝えがあるそうです。
12本のバラには1本ずつに意味があります。1愛情、2情熱、3真実、4尊敬、5栄光、6努力、7永遠、8感謝、9誠実、10幸福、11信頼、12希望
ダズンローズを渡した相手にこの12の意味の全てを貴方に誓いますということになります。
プロポーズに108本のバラのオーダーもあります。108本ともなるとボリュームもあるし、かなり重量もあり束ねるのが大変です。インパクトはバッチリで忘れられないプレゼントになってくれます。
番外編
私が働いていたお店では彼女や奥さんと喧嘩して仲直りしたいから、ごめんなさいという意味のお花はありませんか?と聞かれる方もいました。
ネットで色々検索したのですが意外とごめんなさいという意味の花言葉のお花は少なく、需要はとてもありそうなのに何故だろうと思っていました。
一説としては謝罪をするときは花言葉として花に言わせるのではなく、きちんと自分の言葉で言いなさいということであまりごめんなさいという意味の花言葉はないそうです。これは確かにその通りですね。でも仲直りしたくて花を買ったりしてくれるような人だったら、大抵のことは許してもらえそうな気もします。
まとめ
・気軽に贈るならシンプルに1本や3本
・誕生日なら年齢の本数(人によっては現実的に年齢を突きつけられるショックがあるので注意しましょう)
・プロポーズなら12本か108本
このあたりが定番ですが、人と被らないオリジナルな贈り物がしたい場合は、記憶に残るようにあえて違う本数で相手との関係性に合うものを贈るのもおすすめです。8本の貴方の思いやりに感謝しますも素敵ですし、25本の貴方の幸せを祈っていますや30本のご縁を信じますもいいですね。
お花をプレゼントするだけで十分素敵ですが、プラスα本数で意味を持たせた贈り方もできたらさらに素敵です。よかったら贈り物をする際は参考にしてみてくださいね。